3000年の長きにおよんだ古代エジプト文明。
ピラミッドや神殿、象形文字といったトピックに加え、音楽を通じてその悠久の歴史にふれていきます。今回は有名な数々の遺跡をご紹介しながら、古代エジプトの世界へ皆さんをお誘いします。
野中 亜紀
愛知芸術文化センター(中リハーサル室 または 大リハーサル室)
(地下鉄 栄駅より徒歩3分)
愛知県名古屋市東区東桜1-12-2 アクセス
9,000円(6講座一括)
2,000円(講座単位)
※クレジットカード、コンビニエンスストア、ペイジーが
ご利用いただけます。
50名(最小開講人員25名)
※Webでの申込み受付は35名まで
◇ すべての講習時間は 10:30 ~ 12:00 です
日程/開催時刻 | テーマ | 内容 |
---|---|---|
12月14日(月)
※ 大リハーサル室 |
王家の谷: ツタンカーメン王墓 |
ツタンカーメン王墓には、多くの素晴らしい財宝がありました。その中の楽器をご紹介し、古代の音を探ります。 |
1月11日(月)
※ 中リハーサル室 |
アレキサンドリア | 世界三大美女の1人、古代エジプト最後の女王クレオパトラを生み出したアレキサンドリアの世界をご紹介します。 |
1月25日(月)
※ 中リハーサル室 |
デンデラ ハトホル神殿 | 女王クレオパトラの生涯と古代エジプトの終焉を見ていきましょう。女王と共に、ローマの英雄たちもご紹介します。 |
2月22日(月)
※ 大リハーサル室 |
エジプトから約束の地へ: 出エジプト記の王 |
出エジプト記に書かれた王は誰だったのでしょうか?「イスラエルステラ」と王のミイラとともに探ります。 |
3月8日(月)
※ 大リハーサル室 |
アレクサンダー大王の聖地(1):シーワオアシス | アレクサンダー大王は、エジプトのこの地でアメン神の神託を受けたと言われています。大王のエジプト到着までの歴史を見ていきましょう。 |
3月29日(月)
※中リハーサル室 |
アレクサンダー大王の聖地(2):バハレイヤオアシス | エジプトに現れた救世主アレクサンダー大王、その人物はどのような人物だったのでしょうか? |
クラシック音楽には、古代から近現代まで長い歴史と様々な楽曲があります。
ピアノ、歌、ヴァイオリンの実際の生演奏を通して、作曲家の人生や曲に込められた想いと背景、歴史をわかりやすくご紹介いたします。
愛知県芸術文化センター(中リハーサル室 または 大リハーサル室)
地下鉄 栄駅より徒歩3分
愛知県名古屋市東区東桜1-12-2 アクセス
12,000円(6講座分一括申込み)
2,500円(1講座単位申込み)
※クレジットカード、コンビニエンスストア、ペイジーが
ご利用いただけます。
50名(最小開講人員25名)
※Webでの申込受付は35名まで
◇ すべての講習時間は 13:30 ~ 15:00 です
日程/開催時刻 | テーマ | 内容 |
---|---|---|
12月14日(月)
※ 大リハーサル室 |
リスト 《「2つの伝説」より波を渡るパオラの聖フランチェスコ》 |
リストが伝説を通して、曲に描いた聖人と伝えたかった事はなんだったのか。絵画を見ながら、当時のリストの心境を振り返ります。 ピアノ:古田 友哉 |
1月11日(月)
※ 中リハーサル室 |
ヘンデル 《ジュリアス・シーザー》を通してみるクレオパトラ |
クレオパトラのアリアを通して、古代エジプト最後の女王クレオパトラとローマの英雄カエサルについてご紹介します。 メゾソプラノ:相羽 薫 ピアノ:野中 由紀 |
1月25日(月)
※ 中リハーサル室 |
リードの仕組み ~オーボエを知る~ |
オーボエの魅力溢れる曲をご紹介しながら、オーボエという楽器を学びます。オーボエ:坂内 紘子 ピアノ:野中 由紀 |
2月22日(月)
※ 大リハーサル室 |
モーゼ幻想曲と出エジプト記 | パガニーニ作曲のモーゼ幻想曲には、出エジプト記にちなんだある仕掛けが隠されています。出エジプト記の出来事とともに、ご紹介します。 チェロ:川村 なつみ ピアノ:古田 友哉 |
3月8日(月)
※ 大リハーサル室 |
ベートーヴェン ヴァイオリンソナタ 第5番《春》 |
ベートーヴェンのヴァイオリンソナタで最も有名な第5番は「ピアノとヴァイオリンのためのソナタ」と書かれていました。「スプリングソナタ」を通して、春の訪れを感じましょう。 ヴァイオリン:森本 千絵 ピアノ:卯野 杏実 |
3月29日(月)
※中リハーサル室 |
ショパンのフルート曲? ロッシーニ《シンデレラ》の主題による変奏曲 |
ショパンは多くのピアノ曲を作曲したことで有名ですが、フルート曲は皆さんご存知でしたか?他にもフルート曲にまつわるエピソードをご紹介します。 フルート:松本 知佳 ピアノ:野中 亜紀 |
ネット決済システムを利用して複数日の講座にお申し込み後に欠席・キャンセルした際にはシステムの仕様上、講習単位での返金処理ができません。
(例) 4/12・26・5/10の3日間講習申込み → 4/26の講習のみキャンセル
講座への参加が不確定な方は1日毎にお申し込みいただくか、振込用紙等を利用してお申し込みください。振込用紙は各講座当日に受付でお配りしております。
各講習の受講希望者が定員を超過した場合、お申込み順に受講者を決定させていただきます。
その場合は個別にご連絡をさせていただきますので、メールまたは連絡先をお間違えないよう入力してください。
連絡が取れない場合、申し訳ありませんが自動的にキャンセルさせていただきますので、あしからずご了承ください。