共通テスト利用入試のポイント
本学独自の試験は実施しません。
出願のチャンスは3回。前期・中期・後期と3期設定しています。
前期は高得点2科目、中・後期は1科目で合否判定に利用します。
後期日程は国公立大学(前期日程)の合格発表後に出願可能です。
日程
前期 | |
---|---|
出願期間 | 2026年 1月4日(日)〜2月3日(火) |
合否通知 |
2月13日(金) |
中期 | |
---|---|
出願期間 | 2026年 2月9日(月)〜2月24日(火) |
合否通知 |
3月5日(木) |
後期 | |
---|---|
出願期間 | 2026年 2月26日(木)〜3月13日(金) |
合否通知 |
3月19日(木) |
選考方法
詳しくは下記のPDFを参照。
〈大学入学共通テストについての注意事項〉
理科「物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎」は2つの出題範囲を選択可能。100点満点として扱う。
共通テスト利用入試では、本学が指定する英語資格・検定試験のスコアが「CEFR B2 以上」の場合、共通テストの外国語「英語」試験の得点をみなし満点とします。
英語資格・検定試験 『CEFR B2以上』 の対照表 | |
---|---|
実用英語技能検定 | 2,300 |
GTEC Advanced CBT |
1,180 |
TOEFL iBT | 72 |
TOEIC L&R/S&W | 1,560(S&Wのスコアを2.5倍にして合算) |
TEAP | 309 |
TEAP CBT | 600 |
IELTS | 5.5 |
ケンブリッジ英語検定 | 160 |
提出書類
入学願書(ネット登録のみ)
大学入学共通テスト成績請求票
高等学校調査書
大学入学共通テストの成績請求について
ネット出願登録画面で申込番号やカナ氏名等を入力し、成績請求番号を取得し、出願してください。
過年度成績請求については、志願者から大学入試センターへ申請して、過年度成績表を受け取り本学へ提出してください。
出願資格
高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者、および2026年3月卒業見込みの者
通常の課程による12年の学校教育を修了した者 、および2026年3月卒業見込みの者
学校教育法施行規則第150条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者、および2026年3月31日までにこれに該当する見込みの者
- 外国において学校教育における12年の課程を修了した者、またはこれに準ずる者で文部科学大臣が指定した者
- 文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外教育施設の当該課程を修了した者
- 専修学校の高等課程(修業年限が3年以上であること、その他の文部科学大臣が定める基準を満たすものに限る)で文部科学大臣が別に指定するものを文部科学大臣が定める日以後に修了した者
- 文部科学大臣の指定した者
- 高等学校卒業程度認定試験規則による高等学校卒業程度認定試験に合格した者
(旧規程による大学入学資格検定に合格した者を含む) - 学校教育法第90条第2項の規定により他の大学に入学した者で、その後本学において、大学における教育を受けるにふさわしい学力があると認めた者
- 本学において、個別の入学資格審査により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められた者で、18歳に達した者
- 本学の指定する「大学入学共通テスト」の教科・科目を受験した者(過年度の大学入試センター試験も利用できます)
出願の流れ
ネット出願の流れについては「入試ガイド」をご確認ください。
※冊子をご希望の方はこちらより資料請求をしてください
検定料
5,000円