前期・後期共通
公募制推薦入試のポイント
専願と併願を選択できます。
志望理由書はありません。高等学校時の諸活動を記載した「活動報告書」を提出していただきます。(内容により加点します)
「小論文型」、「資格・活動型」、「面接型」から選べます。
前期・後期の計2回の受験チャンスがあります。
前期の合格者は2025年12月13日(土)の特別奨学生試験を無料で受験できます。(出願時に登録します)
日程
前期 | |
---|---|
出願期間 | 2025年10月27日(月)〜11月7日(金) |
試験日 | 11月15日(土) |
合否通知 |
12月1日(月) |
後期 | |
---|---|
出願期間 | 2025年11月17日(月)〜12月5日(金) |
試験日 | 12月13日(土) |
合否通知 |
12月26日(金) |
出願資格
高等学校もしくは中等教育学校を2025年3月に卒業、または2026年3月卒業見込みで、 出身学校長が学力、人物等より優秀と認め推薦した者
評価される多様な能力・資質・実績・成果
学習成績・生徒会活動・部活動・海外留学経験・皆出席・ ボランティア
各種資格取得(実用英語技能検定・日商簿記検定・基本情報技術者試験・日本漢字能力検定・全国商業高等学校協会主催の各種検定試験など)
選考方法
1.小論文型 | |
---|---|
小論文(60分) | テーマ 「多文化共生または異文化理解について、英語、中国語、教育、日本文化のうちどれかひとつの分野と関連させて自身の考えを800字以内で述べてください。」 |
2.資格・活動型 | |
---|---|
個人面接 | 資格・活動加算表の3点以上の該当者は面接試験で総合判定します。<※1> |
<※1>希望者はZoomでのオンライン面接が可能です。Zoomの入室方法は入試広報センターよりメールで連絡します。
3.面接型 | |
---|---|
個人面接 | 面接試験で総合判定します。 |
試験時間割
- 【小論文型】
- 会場
- 本学
- 9:40~
- 入試諸説明
- 10:00~11:00
- 小論文
- 【資格・活動型】・【面接型】
- 会場
- 本学
- 9:40~
- 入試諸説明
- 10:00~
- 面接(資格・活動型はオンライン可)
合否判定方法
小論文型 | |
---|---|
小論文 | 70点 |
学習成績の状況 | 30点 |
合計 | 100点満点+資格・活動点 |
資格・活動型、面接型 | |
---|---|
面接 | 70点 |
学習成績の状況 | 30点 |
合計 | 100点満点+資格・活動点 |
提出書類
入学願書(ネット登録のみ)
推薦書
写真(1枚)
活動報告書(証明書のコピー貼付)
高等学校調査書
検定料
25,000円