愛知文教大学

愛知文教大学

自分の魅力を「ことば」で表現できますか?

学生の姿01

自分のことを言葉で表すのは、
意外と難しい。

私の得意なこと、誇れることってなんだろう?
これから出会う人たちに、
どんな言葉でどんな私を伝えよう?

愛知文教大学には、あなたの強みを作り育てる環境があります。

自分の魅力を、自分の「ことば」で語れる人になるために。

自分のことを言葉で表すのは、
意外と難しい。

私の得意なこと、誇れることってなんだろう?
これから出会う人たちに、
どんな言葉でどんな私を伝えよう?

ディスカッションする学生の姿
学生の姿03

愛知文教大学には、あなたの強みを作り育てる環境があります。

自分の魅力を、自分の「ことば」で語れる人になるために。

じぶんを、
ブランディングしよう。

価値観の多様化、テクノロジーの進化、
変化の激しい時代には、ぶれることのない自己の形成が大切です。
愛知文教大学では、世界の文化や歴史、
文学や哲学を学ぶ人文学の学びを中心とした
「じぶんブランディングプログラム」を用意しています。
“じぶんらしい未来”を、
私たちといっしょにつくりあげましょう。

じぶんを、ブランディングしよう

じぶんブランディングの
3ステップ

じぶん探究

日本の文化や歴史を学ぶことで、
日本人としての自分の基礎を築く。

じぶん発見

留学を通して達成したいテーマを設定し、
世界のなかの自分を発見する。

PickUp

じぶん開拓

自分の武器を磨く 1年次秋からは、
興味のある分野を専門的に探究し、
自分の強みを伸ばします。

愛知文教大学の強み
学びに集中し、成長するための様々な仕組み。
少人数の大学であることを生かし、学生全員に対しきめ細かな学びに集中できる環境づくりを行っています。

スタディ・

ABUロード

希望者全員に国内外の研修もしくは海外文化体験のチャンスが。

E‐lounge

気軽に英語に触れることができるコミュニケーションスペース。

C-C‐lounge

同世代の中国人留学生と交流し語学や異文化への理解を深める。

小学校体験活動

希望者全員に小学校で教員体験の機会が与えられます。

愛知文教大学の人文学とは?

副学長/人文学部長 江口 直光 教授

本学の人文学では「ことば」を大切にしています。
単なるコミュニケーションの手段ではなく、
相手の考え方や育んできた文化、価値観を理解し、自分が他者とつながるためのツールとして
「じぶんのことば」を磨いていきます。
そのために「語学力」と「人間性」の両軸を育てていきます。
「語学力」の面では、多様な文化に触れることで多文化共生の気づきと自己発見を目指します。
「人間性」の面では、歴史や文学、世界を広く知るための科目によって、
社会や文化、さらに教育者としての心得まで深く学んでいきます。

⼈⽂学の学びには、ときに世界の⾒え⽅さえ変わるような気づきがあります。
奥深い⼈⽂学の魅⼒のほんの⼀部を紹介します。

「多角的なモノの見方」と
「柔軟な思考力」を
身につけて、
社会に役立ててほしい。

本学で身につけてほしいのは、「多角的なモノの見方」と「柔軟な思考力」です。

多角的なモノの見方」は、情報が溢れる現代において、自分の価値観だけではなく、多様な視点から物事を捉えるために役立ちます。

次に、「柔軟な思考力」は、物事を論理的かつ客観的に捉えるために必要です。他者の立場や背景に寄り添い、その人の考え方を理解することで、より良い人間関係を築くための素養を育んでください。

このような力を養い、自分の成長だけでなく、より良い社会の実現に役立ててほしいです。

就職率表
就職先企業から高い評価!:コメントと表

関連コンテンツ

OPEN CAMPUS